建築フォーラム研修旅行二日目(天草〜宇城市〜宇土市〜熊本市)
研修旅行二日目の朝、宿泊施設「天草温泉ホテル四季咲館」の前で集合写真(夜なべ談義で少し眠たそう)
三角西港の洋館、 石の護岸にも注目
西港は、明治20年オランダ人水理工師のローウェンホルスト・ムルドルの設計で建設され、平成14年12月、国重要文化財に指定された。最近ではNHKドラマスペシャル「坂の上の雲」のロケ地にもなった。
休日には家族連れや観光客で賑わう。
「宇城道の駅」で昼食休憩した後、宇城市内の「不知火文化プラザ(美術館/図書館)」(設計:北川原温+伊藤建築事務所 ・日本建築学会作品選奨、1999年)を見学。
2年生の設計課題で「図書館」に取り組むので、図書館の
機能・書架の配置などの説明に熱心に聞き入っていた。
「宇土小学校」(設計:小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt、2011年竣工)
上左の写真は校長室、小学生が掃除をしていた。右上
の写真のように、L字型コンクリート壁で区切られた
教室が特徴的。
階段状のスペースで、 宇土市の教育委員会の方が施設
の説明をして頂いた。開口部の 折戸は全面的に開閉で
きるので、空調なしでも涼しく快適だった。
熊本アクアドーム(設計:山下設計事務所 竣工:1998年)
見学当日は水泳競技大会が開催されており、内部での撮影は出来なかった。
ドームを後にして熊本港から島原港に渡り一路大学へ、参加者全員が車内で爆睡。