第18回全国高校生設計アイデアコンテスト
テーマ:「大学のアンテナショップ」
主催:長崎総合科学大学 工学部工学科
建築学コース
Department of Engineering /Architecture Course
Faculty of Engineering
Nagasaki Institute of Applied Science
今年度のテーマは「大学のアンテナショップ」とします。一般にアンテナショップは、企業や自治体が新製品等を試験的に売り出し、アピールするために設置されます。今回のテーマは「大学のアンテナショップ」なので、売り出す(アピールする)のは「研究と教育及び地域貢献」です。
計画敷地は、本学のシーサイドキャンパスです。シーサイドキャンパスには、本学の「付属高等学校」や大学の「学術フロンティアセンター」、「エネハウス」(実物大の実験住宅)などの施設があります。それらの施設への入り口は、計画敷地図に示すように、正門と「ペンギン水族館入り口」からのアプローチがあります。今回の計画敷地は、ペンギン水族館入り口に接した「学術フロンティアセンター」付近に設定しました。
ペンギン水族館の来場者は年間22万人〜25万人を超え、根強い人気があります。今回の「大学のアンテナショップ」では、本学の教育・研究・地域貢献などの取り組み等を紹介して下さい。本学のホームページから大学の各学部・研究所の取り組みを調べ、本学のアピールポイント等を題材にしてデザインに反映させて下さい。地域住民の通り抜けとしてのルートにもなっていますので、休憩所の機能もあってよいと思います。あまり難しく考えずに、大学のインフォメーションコーナーとしての機能を持たせても良いでしょう。
どのような機能を付加するかは自由ですので、イメージを膨らませて楽しく課題に取り組み、あなたが考えたユニークな「大学のアンテナショップ」を提案して下さい。
◆応募資格・応募規定
応募資格 ● 高校生(平成27年度、高校在学の方)
質疑応答 ● 応募要項にない点は、すべて応募者の判断によるものとし、質疑応答は行いません。
提出物 ● A3版のケント紙またはこれに類する厚紙用紙1枚の縦にまとめて下さい。
内 容 ● 各自の意図、考え方を表すもの。文章や図式など。
● 全体の計画のわかる視覚的な表現、図面またはスケッチ、CG、模型写真など。
● 提出物は原図として下さい(カラーコピーなどによる複製品は不可)
● 提出物の表側には応募者の所属学校名、氏名などを記入してはいけません。
応募用紙に学校名、住所、氏名等を記入し提出図面の裏側に貼り付けて下さい。
(応募用紙はここをクリックして用紙を印刷して下さい compe2015.pdf)
● 入選作品の著作権は長崎総合科学大学に帰属し、応募作品は返却しません。
◆計画敷地(長崎総合科学大学シーサイドキャンパス内)
◆審査員
審査委員長:村田明久(長崎総合科学大学工学部工学科建築学コース教授)及び建築学コース教員
◆応募締切 平成27年10月9日(土)消印有効
◆応募先 〒851-0193 長崎市網場町536番地
長崎総合科学大学工学部 建築学コース 設計アイデアコンテスト係
TEL 095ー838-4111 FAX 095ー830ー1281(建築学科事務室)
◆賞 最優秀賞(1名) 賞状及び副賞+「特待生B」出願資格+本学への招待
優秀賞 (2名) 賞状及び副賞+「特待生B」出願資格
入 賞 (7名) 賞状及び副賞
◆最優秀賞受賞者及び引率の先生の旅費、宿泊費を本学負担にて招待します。
◆発表 10月中旬に本学ホームページでの発表。受賞者には直接ご連絡を差し上げます。
◆表彰式 平成27年11月21日(土)学園祭にて表彰

計画敷地図(長崎総合科学大学シーサイドキャンパス・ペンギン水族館入り口付近)

計画敷地(ペンギン水族館入り口に接した場所/植栽や構造物等の位置は移動可能)



ペンギン水族館入り口からキャンパスへの通り抜け

シーサイドキャンパスへの入り口

実験住宅「エネハウス」(計画敷地付近)